nurture.jp

平成26年助産師出題基準 助産診断・技術学Ⅰ

目標1.女性のライフサイクル各期における性と生殖にかかわる健康問題を解決するために必要となる相談・教育・援助技術について基本的な理解を問う。
大項目中項目小項目
1. 相談・教育・援助活動の概念A. 相談・教育・援助の基本a. 対象理解
b. 問題解決プロセス
c. セルフケア
d. エンパワメント
e. 仲間づくり
f. 仲間支援・ピアサポート
g. 女性を中心にしたケア<Woman-centerd care>
B. 健康教育の基本a. 健康教育のプロセス
b. 教育計画の基本
c. 健康教育の展開
2. 保健指導の技術個人A. 個別相談の基本a. 個別相談の特徴
b. 個別相談の段階
c. 教育的なかかわり
d. 相談的なかかわり
e. 教材・媒体の活用
B. 個別相談の技法a. 家庭訪問の展開
b. 電話相談の展開
3. 保健指導の技術集団A. 集団指導の基本a. 集団指導の特徴
b. 集団指導の段階
c. 教育的なかかわり
d. 相談的なかかわり
e. 助言的なかかわり
f. 教材・媒体の活用
B. 集団指導の技法a. 集団指導の展開
b. 応用される討議法
C. 学級活動の実際a. 母親学級
b. 両親学級
c. 育児学級
d. 婚前学級
e. 性教育
4. 女性のライフサイクル各期における性と生殖に関する健康問題と援助A. 思春期女性への援助a. セックスアイデンティティ、ジェンダーアイデンティティの形成
b. 性と生殖に関する健康教育
c. 子宮頸癌の予防と支援
d. 性行動に関する意思決定
e. 性暴力、DV<ドメスティック・バイオレンス>被害の予防と支援
f. 性暴力、DV<ドメスティック・バイオレンス>被害者の対応
B. 成熟期女性への援助a. 性と生殖に関する健康教育
b. 性、不妊へのカウンセリング
c. 人工妊娠中絶へのカウンセリング
d. 流産・死産時のケア
e. 就労女性の健康支援
f. 性暴力、DV<ドメスティック・バイオレンス>被害の予防と支援
g. 性暴力、DV<ドメスティック・バイオレンス>被害者の対応
h. 乳がん検診
i. 子宮がん検診
C. 更年期女性への援助a. 健康増進への生活指導
b. 自己コントロール能力の強化
c. 不定愁訴への相談指導
d. 閉経への指導
e. ホルモン補充療法の指導
f. 閉経後の性生活の指導
D. 老年期女性への援助a. 身体的変化に伴う生活指導
b. 性生活の指導
5. 家族計画A. 家族計画に関する基礎的知識a. 家族計画の意義
b. 家族計画の必要性
c. 家族計画の動向
d. 受胎調節の推移
e. 家族計画指導の問題点
B. 家族計画指導の実施に必要な法的知識a. 母子保健法
b. 母体保護法
c. 薬事法
C. 各種受胎調節法a. 基礎体温法
b. コンドーム
c. 経口避妊薬・緊急避妊薬
d. 子宮内避妊具<IUD>
e. 腟錠、ゼリー
f. 不妊手術
g. ペッサリー
D. 避妊法の指導に必要な基礎知識a. 生活状況のアセスメント
b. 定期的な検診
c. パートナーを含む指導
d. 産後の回復過程と避妊法の選択肢