平成26年助産師出題基準 助産管理
目標1.助産業務の管理、助産所の運営及び助産師業務の評価・調整について基本的な理解を問う。
大項目 | 中項目 | 小項目 |
---|
1. 助産業務管理の基本 | A. 助産業務の概念 | a. 周産期医療システム |
b. 助産業務の定義 |
c. 法的定義 |
d. 社会的定義 |
e. 助産業務の目的・機能 |
f. 助産師の業務範囲 |
g. 周産期医療におけるチーム医療、職種間の連携・協働 |
B. 助産管理の概念 | a. 管理の定義 |
b. 助産管理の定義 |
c. 助産業務管理の特性 |
d. 組織における助産師の役割と助産管理体制 |
e. 快適な出産環境 |
C. 助産業務管理の過程 | a. 管理目標の策定 |
b. 業務の分析 |
c. 業務計画の策定 |
d. 業務の評価 |
D. 助産と医療経済 | a. 医療保険制度 |
b. 診療報酬 |
c. 分娩費用 |
2. 助産師及び助産業務に関連する法規と責任 | A. 関係法規 | a. 医療法 |
b. 保健師助産師看護師法 |
c. 医師法 |
d. 母子保健法(養育医療) |
e. 母体保護法 |
f. 児童福祉法 |
g. 地域保健法 |
h. 戸籍法 |
i. 刑法(秘密漏示の禁止、堕胎の禁止、虚偽私文書作成の禁止) |
j. 民法 |
k. 労働関係法律・就業規則 |
l. 個人情報保護法 |
m. 生活保護法 |
n. 薬事法(処方せん医薬品等取り扱い) |
o. 障害者総合支援法<旧障害者自立支援法>(育成医療) |
p. 配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律<DV防止法> |
q. 性同一性障害の性別の取扱いの特例に関する法律 |
r. 児童虐待の防止等に関する法律 |
s. 少子化社会対策基本法 |
t. 次世代育成支援対策推進法 |
u. 災害救助法 |
v. 男女共同参画社会基本法 |
B. 助産師の法的義務・届出 | a. 応召 |
b. 出生証明書の交付 |
c. 死産証書および死胎検案書の交付 |
d. 助産録の記載 |
e. 届出 |
f. 秘密の保持(守秘義務) |
3. 病院・診療所の管理・運営 | A. 助産業務管理の方法 | a. 人事・物品・経済・情報・時間の管理 |
b. 人材の育成 |
c. 看護体制と勤務体制 |
d. 文書・記録の管理と開示 |
e. 診療情報提供 |
f. 他部門・他機関との連携、協調 |
g. 地域との連携、ネットワーク |
h. 業務の質の管理 |
B. 産科棟の管理 | a. 看護体制 |
b. 継続的な援助システム |
c. 母乳育児 |
d. 院内助産・院内助産所 |
e. オープンシステム |
C. 外来の助産管理 | a. 助産外来・助産師外来 |
b. 乳房ケア外来 |
c. 家族計画外来 |
d. 女性外来 |
4. 助産所の管理・運営 | A. 助産所の関係法規 | a. 助産所の定義 |
b. 助産所の管理者 |
c. 助産所の管理者の義務 |
d. 助産所の構造と設備 |
e. 助産所の広告 |
B. 助産所の管理・運営 | a. 助産所管理の基本 |
b. 嘱託医との連携 |
c. 救急時の搬送と搬送基準 |
d. 環境・設備・備品 |
e. 地域医療、行政との連携・協働 |
f. 地域連携とオープンシステム |
C. 助産所経営 | a. 経営診断 |
b. 母子における社会保険制度 |
c. 医療貸付制度 |
D. 出張助産 | a. 自宅分娩における助産師の役割 |
b. 自宅分娩の必要物品 |
c. 自宅分娩時の留意事項 |
5. 助産業務と医療事故(安全) | A. 周産期における医療事故 | a. 産科領域における医療事故 |
b. 医療事故の原因 |
c. 救急体制 |
d. 法的責務 |
e. 医療事故防止 |
f. 医事紛争・訴訟防止 |
B. 助産業務における安全対策 | a. リスクマネジメント |
b. 感染予防・管理 |
c. 傷害等の対応と損害賠償保険 |
d. 産科医療補償制度 |
C. 災害対策・活動 | a. 防災・防火訓練・防災設備 |
b. 初期対応 |
c. 災害時支援 |
d. 被災妊産婦・母子・女性の特徴と援助 |
e. 災害時における助産の役割と活動内容 |