nurture.jp

平成30年看護師出題基準 母性看護学

目標1.リプロダクティブ・ヘルスの基礎(概念、生理、倫理、法・制度)や動向および看護の基本的な理解を問う。
大項目中項目小項目
1. リプロダクティブ・ヘルスに関する看護A. リプロダクティブ・ヘルスに関する概念a. リプロダクティブ・ヘルス/ライツ
b. 性<セクシュアリティ>
c. セックス、ジェンダー
d. 性の多様性(性同一性障害、性分化疾患、LGBT)
B. 生殖に関する生理a. ヒトの発生・性分化のメカニズム
b. 性周期(初経、月経)
c. 性行動、性反応
d. 受精、着床
C. リプロダクティブ・ヘルスに関する世界・日本の動向a. 出生に関する統計
b. 新生児・乳児・周産期死亡に関する統計
c. 妊産婦死亡に関する統計
d. 死産、流産、人工妊娠中絶に関する統計
D. リプロダクティブ・ヘルスに関する倫理a. プライバシーの保護
b. 自己決定の尊重
c. 人工妊娠中絶と倫理的課題
d. 生殖補助医療と倫理的課題
e. 出生前診断と倫理的課題
E. リプロダクティブ・ヘルスに関する法や施策と支援a. 配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律<DV防止法>
b. 性暴力被害者支援
c. 虐待防止に関する法律
d. 母体保護法
e. 女性の就労に関する法律
目標2.ウィメンズヘルスに関する看護の基本的な理解を問う。
大項目中項目小項目
2. 女性のライフサイクル各期における看護A. 思春期・成熟期女性の健康課題a. 第二次性徴
b. 性意識・性行動の発達
c. 家族計画、受胎調節
d. 月経異常、月経随伴症状
e. 性感染症<STI>
f. 不妊症(男性不妊症、女性不妊症)
g. 女性生殖器の疾患(子宮筋腫、子宮内膜症)
B. 更年期・老年期女性の健康課題a. ホルモンの変化と検査・治療
b. 更年期症状
c. 骨粗鬆症
d. 閉経
e. 骨盤臓器脱、尿失禁
f. 萎縮性腟炎、外陰炎
目標3.妊娠・分娩・産褥期および早期新生児期における看護について基本的な理解を問う。
大項目中項目小項目
3. 妊娠・分娩・産褥期および早期新生児期における看護の対象と基盤となる概念A. 対象理解の基盤となる概念a. 母性、父性、親性
b. 母親役割、父親役割
c. 母子相互作用、愛着形成
d. 早期の母子接触
e. 家族の発達・機能
B. 看護の基盤となる概念a. 女性を中心としたケア<Women-centeredcare>
b. 家族を中心としたケア<Family-centeredcare>
c. ウェルネス
d. エンパワメント
e. ヘルスプロモーション
f. セルフケア
4. 妊娠期の看護A. 正常な妊娠の経過a. 妊娠期の定義
b. 妊娠の成立
c. 妊娠の経過と胎児の発育
d. 母体の生理的変化
e. 妊婦と家族の心理・社会的変化
f. 妊娠による不快症状
B. 妊婦・胎児の健康と生活のアセスメントa. 妊娠週数
b. 妊婦の健康状態と胎児の発育
c. 食事と栄養
d. 排泄
e. 活動と休息
f. 清潔
g. 性生活
h. 嗜好品(喫煙、アルコール、カフェイン)
i. 妊婦健康診査
j. Leopold<レオポルド>触診法
k. 子宮底・腹囲の測定
l. 間欠的胎児心拍数聴取
m. 胎児心拍数陣痛図、ノンストレステスト<NST>
n. 胎児の超音波断層法
C. 妊婦と家族への看護a. 食生活の教育
b. 健康維持・増進、セルフケアに関する教育
c. マイナートラブルへの対処
d. 家族の再調整
e. 出産の準備
f. 育児の準備
D. 妊娠期の健康問題に対する看護a. 不育症、流産、早産
b. 感染症
c. 常位胎盤早期剥離
d. 前置胎盤
e. 妊娠高血圧症候群
f. 妊娠糖尿病
g. 出生前診断
h. 妊娠貧血
i. 妊娠悪阻
j. 高年妊娠、若年妊娠
k. 胎児機能不全
5. 分娩期の看護A. 正常な分娩の経過a. 分娩期の定義
b. 分娩の3要素
c. 分娩の経過
B. 産婦・胎児の健康のアセスメントa. 産婦の健康状態
b. 分娩経過と進行
c. 陣痛、産痛
d. 産道
e. 破水
f. 胎児の健康状態
g. 産婦と家族の心理・社会的状態
h. 連続的胎児心拍数モニタリング
C. 産婦と家族への看護a. 産婦の基本的ニーズへの支援
b. 産痛の緩和と分娩進行に対応した看護
c. 産婦と家族の心理への看護
D. 分娩期の健康問題に対する看護a. 前期破水
b. 帝王切開術
c. 分娩時異常出血
d. 胎児機能不全
e. 陣痛異常(微弱陣痛、過強陣痛)
6. 産褥期の看護A. 正常な産褥の経過a. 産褥期の定義
b. 産褥期の身体的特徴
c. 全身の変化
d. 生殖器の変化
e. 乳房の変化
f. 褥婦と家族の心理・社会的変化
B. 褥婦の健康と生活のアセスメントa. 全身状態
b. 子宮復古
c. 分娩による損傷の状態
d. 母乳育児の状況、栄養法
e. 食事と栄養
f. 排泄
g. 活動と休息
h. 清潔
i. 褥婦と家族の心理・社会的状態
j. 育児準備
C. 褥婦と家族への看護a. 産褥復古に関する支援
b. 母乳育児への支援
c. バースレビュー
d. 褥婦の日常生活とセルフケア
e. 食生活の教育
f. 親子の愛着形成の支援
g. 育児技術獲得への支援
h. 家族の再調整
D. 産褥期の健康問題に対する看護a. 帝王切開術後
b. 子宮復古不全
c. 産褥熱
d. 乳腺炎
e. 産後精神障害
f. 尿路感染、排尿障害
g. 死産、障害がある新生児を出産した親
7. 早期新生児期の看護A. 早期新生児の特徴と生理的変化a. 新生児期の定義と特徴
b. 神経系
c. 運動器系
d. 感覚器系
e. 循環器系
f. 生体の防御機能
g. 呼吸器系
h. 消化器系
i. 代謝系
j. 泌尿器系
k. 体温調節
B. 早期新生児の健康と発育のアセスメントa. Apgar<アプガー>スコア
b. 成熟度の評価
c. 外観
d. バイタルサイン
e. 皮膚、皮膚色
f. 頭部、顔面
g. 体幹、四肢
h. 外性器
i. 神経学的状態
j. 生理的体重減少
k. 生理的黄疸
l. 哺乳力
m. 排尿、排便
n. 新生児マススクリーニング
C. 早期新生児と家族への看護a. 気道の開通
b. 保温
c. 全身計測
d. 全身の観察
e. 清潔
f. 哺乳
g. 感染予防
h. 事故防止
i. 保育環境
D. 早期新生児の健康問題に対する看護a. 先天異常の新生児
b. 早産児、低出生体重児
c. 新生児一過性多呼吸<TTN>
d. 呼吸窮迫症候群<RDS>
e. 胎便吸引症候群<MAS>
f. 高ビリルビン血症
g. 新生児ビタミンK欠乏症
h. 低血糖症
目標4.周産期医療のシステムと母子保健施策の活用についての基本的な理解を問う。
大項目中項目小項目
8. 周産期医療のシステムと母子保健施策A. 周産期医療のシステムa. 母体搬送
b. 新生児搬送
c. チーム医療
d. 周産期医療ネットワーク
B. 母子保健法に関する施策の活用a. 妊婦健康診査
b. 新生児訪問指導
c. 乳幼児健診
d. 未熟児養育医療と未熟児訪問指導
C. 子育て支援に関する施策の活用a. 産前・産後休業、育児休業
b. 妊娠・出産包括支援
c. 子ども・子育て支援事業
d. 在留外国人の母子支援
e. 災害時の母子支援