nurture.jp

令和5年保健師出題基準 学校保健・産業保健

目標1.学校保健の制度と仕組み、及び対象の健康課題の把握と適切な支援方法について基本的な理解を問う。
目標2.産業保健の制度と仕組み、及び対象の健康課題の把握と適切な支援方法について基本的な理解を問う。
大項目中項目
(出題範囲)
小項目
(キーワード)
1. 学校保健の基本A. 学校保健の目的、学校と養護教諭の役割・機能
  • 学校保健の目的と構造
  • 学校教育の動向と関係法規
  • 「チームとしての学校」のあり方
  • インクルーシブ教育の推進
  • 学校保健に関係する教職員と養護教諭の役割・機能
B. 学校保健の動向
  • 社会的背景と学校保健の動向
  • 学校保健統計の動向
  • 養護教諭の動向
C. 学校保健・安全の制度と仕組み
  • 学校保健・学校安全の関係法規
  • 学校保健計画と保健教育、保健管理、組織活動
  • 学校安全計画と安全教育、安全管理、組織活動
  • 学校環境の管理
2. 学校保健における対象の健康課題への対策と支援A. 発達段階別にみる対象の特徴と健康課題への対策と支援
  • 幼児期
  • 学童期
  • 思春期
  • 青年期
B. 対象の主な健康課題への対策と支援
  • いじめ、暴力、不登校、保健室登校
  • 喫煙、飲酒、薬物乱用
  • 性感染症<STI>、性に関する指導
  • メンタルヘルス
  • 事件・事故及び災害、急性ストレス障害<ASD>、心的外傷後ストレス障害<PTSD>
  • 児童虐待
  • 生活習慣病予防、がん教育、食育
  • 感染症予防
C. 特別な支援を必要とする子どもへの対策と支援
  • 視覚・聴覚・知的・運動障害がある子ども
  • 医療的ケア児
  • 発達障害がある子ども
  • 慢性疾患がある子ども
  • アレルギー疾患がある子ども
  • 社会的養護を必要とする子ども
D. 学校保健活動の展開
  • 学校保健情報の把握と活用
  • 学校保健計画・学校安全計画の作成と評価
  • 救急処置
  • 健康診断
  • 健康観察
  • 疾病の管理と予防
  • 学校環境衛生
  • 保健教育
  • 健康相談及び保健指導
  • 養護教諭の活動及び保健室経営の理解
  • 保健組織活動(教職員・家庭・地域との連携、学校保健委員会)
3. 産業保健の基本A. 産業保健の目的、保健師の役割・機能
  • 産業保健の定義と目的
  • 産業保健・組織の機能
  • 保健師・第一種衛生管理者の役割・機能
  • 職場の危険と労働衛生
B. 社会的背景と産業保健の変遷
  • 労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律<労働施策総合推進法>
  • 労働・雇用の多様化(非正規雇用、派遣労働、外国人労働者)
  • 労働者の健康の動向
  • 健康経営
  • 労働災害及び業務上疾病の動向
  • 中小規模事業場における産業保健の動向
C. 産業保健の制度と仕組み
  • 労働安全衛生に関する法規
  • 労働安全衛生行政の体系
  • 労働安全衛生に関する組織と人材
  • 労働衛生管理(総括管理、健康管理、作業環境管理、作業管理、労働衛生教育)
  • 事業場における労働衛生管理体制
  • 職場巡視
  • 労働安全衛生マネジメントシステム、リスクアセスメント
  • ストレスチェック制度
  • 事業場における労働者の健康保持増進のための指針
  • 労働者の心の健康の保持増進のための指針
  • 労災制度、労働者災害補償保険法
  • 労働災害防止計画
4. 産業保健における対象の健康課題への対策と支援A. 労働災害と安全管理
  • 職業性疾病(化学物質、粉じん、石綿、物理的因子、作業様態、業務上の負傷)
  • 作業関連疾患
  • 情報機器作業に関連した健康障害
  • 生活習慣病、がん
  • 心身症、メンタルヘルスの不調
  • 過重労働
  • ハラスメント
B. 労働者の特性に応じた健康課題と支援
  • 妊娠・育児期にある労働者
  • 障害がある労働者
  • 高年齢労働者
  • 疾患がある労働者
  • 外国人労働者
  • 性的多様性を踏まえた支援
  • 疾病管理と両立支援
  • 休職者、職場復帰への支援
C. 産業保健活動の展開
  • 産業保健情報の把握と活用
  • 労働者の健康情報の取扱い
  • 産業保健計画・心の健康づくり計画の立案・実施・評価・見直しのプロセス(PDCAサイクル)
  • 安全衛生委員会、職制・ラインを活用した産業保健活動の推進
D. 保健師・第一種衛生管理者の活動の実際
  • 一般健康診断と事後措置・健康保健増進対策
  • 特殊健康診断と事後措置・健康確保対策
  • トータル・ヘルス・プロモーションプラン<THP>、心身両面にわたる健康の保持増進対策の推進
  • 快適職場づくり
  • ワーク・ライフ・バランスの推進
  • ストレスチェックの活用(集団分析、面接指導)
  • ハラスメント対策
  • 過重労働対策
  • 職場における受動喫煙防止対策
  • 職場における感染症対策
  • 健康保険組合との連携(特定健康診査・特定保健指導、データヘルス計画、コラボヘルス)
  • 地域・職域連携活動