第99回保健師国家試験
午前問題
問 31
アスベスト曝露の肺がん罹患に対する寄与危険割合の算出のために十分な情報を持つ指標はどれか。
- アスベスト曝露群の肺がんの罹患率
- アスベスト非曝露群の肺がんの罹患率
- アスベスト曝露の肺がん罹患に対する相対危険
- アスベスト曝露の肺がん罹患に対する寄与危険
- 全人口に対するアスベスト曝露を受けた者の割合
3
問 32
正規分布について誤っているのはどれか。
- 一峰性である。
- 左右対称である。
- 平均値と中央値が一致する。
- 平均値が決まれば一意に定まる。
- 平均値案±2×標準偏差の範囲に全体の約95%が含まれる。
4
問 33
Winslow〈ウインスロー〉による公衆衛生の定義について適切なのはどれか。2つ選べ。
- 経済効率を最優先する。
- 環境衛生の改善を目指す。
- 保健従事者の質の向上を図る。
- 地方自治体が問題解決の義務を負う。
- 組織化された地域社会の努力で疾病を予防する。
25
問 34
保健活動の安全管理の視点からの評価指標はどれか。2つ選べ。
- 結核患者の服薬中断率
- 心筋梗塞による死亡率
- 健康教室参加者の脱落率
- BCG集団接種の手技による事故の発生率
- 家庭訪問時に保健師が受ける暴力被害の発生率
45
問 35
Aさんは第1子の3歳児健康診査に来所した。表情が暗く、周囲の母親たちとの会話もない。児は母親のもとを離れ、他児と一緒に遊んでいる。個別相談でAさんは「子どもが言うことを聞かず、どう関わればいいか分からない。子どもがかわいいと思えなくてつらい」と言う。保健師はAさんの気持ちを受け止めた。
保健師の対応で正しいのはどれか。2つ選べ。
保健師の対応で正しいのはどれか。2つ選べ。
- 夫に、Aさんの状況を伝える。
- Aさんにいつでも相談が可能と伝える。
- Aさんに被虐待体験について確認する。
- Aさんに親子での遊びの教室への参加を勧める。
- Aさんに児に発達上の問題があると考えられると伝える。
24
問 36
難病患者の医療費の自己負担を軽減するのはどれか。2つ選べ。
- 特定疾患治療研究事業
- 難治性疾患克服研究事業
- 進行性筋萎縮症児(者)措置
- 重症難病患者入院施設確保事業
- 難病患者地域支援対策推進事業
13
問 37
地震発生後の避難所でインフルエンザが発生した。電気は復旧しているが、水道は復旧していない。
保健師の対応で適切なのはどれか。2つ選べ。
保健師の対応で適切なのはどれか。2つ選べ。
- 高齢者を福祉避難所に移動する。
- 室内に次亜塩素酸ナトリウムを噴霧する。
- インフルエンザに罹患した避難者は別室に移す。
- 避難者にアルコールによる手指消毒を啓発する。
- 避難者の個人スペースを高さ100cmの段ボールで仕切る。
34
問 38
健康増進計画が根拠となる事業はどれか。2つ選べ。
- 快適な睡眠の推進に関する事業
- ひきこもり予防のための事業
- 歯の健康に関する事業
- 虐待防止キャンペーン
- 地域支援事業
13
問 39
学校で行う健康診断で正しいのはどれか。2つ選べ。
- 定期の健康診断は毎年5月31日までに実施する。
- 定期の健康診断は学校保健安全法で規定されている。
- 就学時健康診断は入学した年の4月30日までに実施する。
- 皮膚疾患の有無の確認は定期の健康診断で全学年に実施する。
- 感染症または食中毒発生時は保健所長が臨時の健康診断を実施する。
24
問 40
高齢者の医療の確保に関する法律が根拠となる保健事業で正しいのはどれか。2つ選べ。
- 75歳以上の者への健康診査
- 特定健康診査の結果の通知
- 糖尿病患者への生活習慣相談
- 家族介護者への健康管理指導
- 65歳以上の者への生活機能評価
12
次の文を読み41~43の問いに答えよ。
Aさん(73歳、女性)。1人暮らし。民生委員が定期的に行っている状況確認のためAさんを訪問したところ「最近気分がすぐれず、このか月ほとんど外出していない。かかりつけ医に1か月に1度受診しているが、加療中の高血圧以外は、特に悪いところはないと言われている。買い物にも出かけたくない。人と話すのもおっくうに感じる。介護保険の利用は、今のところ考えていない」と話した。
Aさん(73歳、女性)。1人暮らし。民生委員が定期的に行っている状況確認のためAさんを訪問したところ「最近気分がすぐれず、このか月ほとんど外出していない。かかりつけ医に1か月に1度受診しているが、加療中の高血圧以外は、特に悪いところはないと言われている。買い物にも出かけたくない。人と話すのもおっくうに感じる。介護保険の利用は、今のところ考えていない」と話した。
問 41
民生委員から、市保健センターの保健師にAさんについて情報提供があった。
保健師が連携する機関として優先度が高いのはどれか。
保健師が連携する機関として優先度が高いのはどれか。
- 市の社会福祉協議会
- 地域包括支援センター
- 地区内の通所介護事業所
- Aさんが受診している診療所
2
問 42
その後、Aさんは要介護認定を申請したが非該当となり、介護予防サービスを受ける手続きをすることになった。
このサービスを受けるために必要なのはどれか。
このサービスを受けるために必要なのはどれか。
- 生活機能評価
- 主治医意見書
- 特定健康診査の結果
- 介護保険被保険者証
1
問 43
保健師は、Aさんのような高齢者が必要に応じて介護予防サービスを受けられるように、市の介護予防サービスの周知が必要と考えた。
周知先として優先度が高いのはどれか。
周知先として優先度が高いのはどれか。
- 市医師会
- 老人クラブ
- 訪問看護事業所
- 介護老人保健施設
1
次の文を読み44~46の問いに答えよ。
A市は食育推進計画を策定することにした。
A市は食育推進計画を策定することにした。
問 44
現状把握のために、市民に対して食育に関するアンケート調査を行うことにした。調査項目は国が実施している調査と同じ項目を設定して、全国平均との比較によるA市の特徴を分析することにした。
調査項目を参照すべき調査として適切なのはどれか。
調査項目を参照すべき調査として適切なのはどれか。
- 食品産業動向調査
- 学校保健統計調査
- 国民健康・栄養調査
- 保健・衛生行政業務報告
3
問 45
市民アンケートの結果、子どもの野菜摂取不足が明らかになった。この課題を市民と共有して対策を検討するために、市民も含めた食育推進計画策定委員会を設置したい。
策定委員会の構成員を依頼する対象として優先度が高いのはどれか。
策定委員会の構成員を依頼する対象として優先度が高いのはどれか。
- 食品衛生協会
- 小児糖尿病の親の会
- 小学校のPTA連合会
- 要保護児童対策地域協議会
3
問 46
策定委員会での検討を経て、年間のA市食育推進計画を策定した。
評価計画について適切なのはどれか。
評価計画について適切なのはどれか。
- 質的評価は含まない。
- 評価結果の公表方法を含む。
- 評価方法は年度ごとに見直す。
- 成果評価として各事業の参加人数を集計する。
2
次の文を読み47~49の問いに答えよ。
Aさんは従業員500人のコンピュータ会社に勤務している。課長補佐に昇任してから、食欲がなく不眠状態が続いている。「課長に相談してみたが、もう少したてば仕事に慣れるから大丈夫と言われた。仕事に集中できず、頑張ろうとしても頑張れない。自分が頑張らないとだめなのに」と健康管理室の保健師に相談があった。
Aさんは従業員500人のコンピュータ会社に勤務している。課長補佐に昇任してから、食欲がなく不眠状態が続いている。「課長に相談してみたが、もう少したてば仕事に慣れるから大丈夫と言われた。仕事に集中できず、頑張ろうとしても頑張れない。自分が頑張らないとだめなのに」と健康管理室の保健師に相談があった。
問 47
保健師がAさんの状況を確認する事項として優先度が高いのはどれか。
- 趣味
- 残業時間
- 間食の状況
- 子どもの年齢
2
問 48
Aさんは、うつ病と診断され2か月の休職となった。
休職期間中の保健師の対応で適切なのはどれか。
休職期間中の保健師の対応で適切なのはどれか。
- 服薬できているかAさんに毎日確認する。
- 同じフロアの職員にAさんの状況を説明する。
- Aさんの状況や意向を把握して産業医に伝える。
- 保健所保健師にAさん宅への家庭訪問を依頼する。
3
問 49
保健師は、Aさんのような従業員が今後増えないように産業医と相談して対策を立てることにした。
対策として優先度が高いのはどれか。
対策として優先度が高いのはどれか。
- 職場巡視の回数の増加
- 休憩時間の体操の実施
- 従業員の休暇取得状況の確認
- 管理職へのメンタルヘルス教育の実施
4
次の文を読み50~52の問いに答えよ。
児数100名、職員数20名の保育所。給食とおやつは1歳から5歳まで同じメニューで形状を変えている。0、1、2、3歳児の部屋は1階で、4、5歳児の部屋は2階で交流はない。職員は担任制であるが延長保育は交代で担当している。10月12日朝に、保育所から「昨日、3歳児クラスで午前に3名、午後に5名が嘔吐をした。児が嘔吐した際には、職員が手袋を用いないで吐物を拭き取り、その後アルコールで床を消毒した。今朝、9名の保護者から児が嘔吐と下痢のため欠席すると連絡があった。食中毒ではないか」と保健所に連絡があった。保健所が確認した発症状況を図に示す。
児数100名、職員数20名の保育所。給食とおやつは1歳から5歳まで同じメニューで形状を変えている。0、1、2、3歳児の部屋は1階で、4、5歳児の部屋は2階で交流はない。職員は担任制であるが延長保育は交代で担当している。10月12日朝に、保育所から「昨日、3歳児クラスで午前に3名、午後に5名が嘔吐をした。児が嘔吐した際には、職員が手袋を用いないで吐物を拭き取り、その後アルコールで床を消毒した。今朝、9名の保護者から児が嘔吐と下痢のため欠席すると連絡があった。食中毒ではないか」と保健所に連絡があった。保健所が確認した発症状況を図に示す。
問 50
保健所は、食中毒と感染症の両面から調査を行うことになった。
実施する調査として正しいのはどれか。2つ選べ。
実施する調査として正しいのはどれか。2つ選べ。
- 全職員の検便調査
- 全児とその家族の検便調査
- 発症した児の自宅のふき取り調査
- 全児のうち発症者の給食の喫食調査
- 1週前からの保育所の行事と参加状況の調査
15
問 51
調査の結果、原因病原体はノロウイルスと判明し、10月9日の発症者を初発患者とする集団感染と推定された。保健所では保育所職員を対象に、集団感染の再発予防の健康教育を行うことにした。
教育内容で正しいのはどれか。2つ選べ。
教育内容で正しいのはどれか。2つ選べ。
- 食品の保管方法
- 汚物の処理方法
- 児の消化機能に応じた調理方法
- 朝に行う児への健康チェック内容
- 保育所建物のホルマリン消毒方法
24
問 52
その後、管内の他の保育所でも同様にノロウイルス集団感染の事例が連続して発生した。保健所では地域への感染症予防対策を強化することにした。
保健所の対策として適切なのはどれか。2つ選べ。
保健所の対策として適切なのはどれか。2つ選べ。
- 保育所向けの感染症情報の発信
- 食品納入業者向け健康管理指針の配布
- 保育所の給食施設への緊急立ち入り調査
- 保育所嘱託医への児の健康診断実施の依頼
- 保育所職員を対象とした感染症予防講習会の開催
15
次の文を読み53~55の問いに答えよ。
運動習慣の死亡率に対する影響の調査のために1万人のコホート研究を行った。調査では、年齢や食習慣、経済状況など参加者の基礎的背景も併せて調査した。10年間追跡した結果を表に示す。
運動習慣の死亡率に対する影響の調査のために1万人のコホート研究を行った。調査では、年齢や食習慣、経済状況など参加者の基礎的背景も併せて調査した。10年間追跡した結果を表に示す。
問 53
運動習慣があることに対して、運動習慣がないことの死亡に関する寄与危険はどれか。
- 0.05
- 0.10
- 0.50
- 2.00
- 2.11
1
問 54
研究の解析段階で、参加者の基礎的背景を補正することにした。
補正の方法として適切なのはどれか。2つ選べ。
補正の方法として適切なのはどれか。2つ選べ。
- 層化
- 無作為抽出
- マッチング
- 多変量解析
- 無作為割付け
14
問 55
参加者の基礎的背景を補正したところ、結果に大きな違いはなく、有意であった。この結果から「運動すれば長生きできる」とするのは誤りである。
誤りとする理由はどれか。
誤りとする理由はどれか。
- 情報バイアスがある。
- 二重盲検がされていない。
- 死亡日が特定されていない。
- 因果関係の証明がされていない。
4
1-30
31-55