第105回看護師国家試験
午後問題
問 1
日本の平成25年(2013年)における男性の平均寿命はどれか。
- 70.21年
- 75.21年
- 80.21年
- 85.21年
3
問 2
日本の平成24年(2012年)の国民健康・栄養調査における男性の喫煙習慣者の割合はどれか。
- 14.1%
- 34.1%
- 54.1%
- 74.1%
2
問 3
地球温暖化をもたらす温室効果ガスはどれか。
- 酸素
- 水素
- 窒素
- 二酸化炭素
4
問 4
終末期に自分がどのような医療を受けたいかをあらかじめ文書で示しておくのはどれか。
- アドヒアランス
- リビングウィル
- セカンドオピニオン
- インフォームド・コンセント
2
問 5
医師の指示がある場合でも看護師に禁止されている業務はどれか。
- 静脈内注射
- 診断書の交付
- 末梢静脈路の確保
- 人工呼吸器の設定の変更
2
問 6
学童期の正常な脈拍数はどれか。
- 50~70/分
- 80~100/分
- 110~130/分
- 140~160/分
2
問 7
加齢に伴い老年期に上昇するのはどれか。
- 腎血流量
- 最大換気量
- 空腹時血糖
- 神経伝導速度
3
問 8
医療法には「診療所とは、患者を入院させるための施設を有しないもの又は[ ]人以下の患者を入院させるための施設を有するもの」と定められている。
[ ]に入るのはどれか。
[ ]に入るのはどれか。
- 16
- 17
- 18
- 19
4
問 9
介護支援専門員が行うのはどれか。
- 通所介護の提供
- 福祉用具の貸与
- 短期入所生活介護の提供
- 居宅サービス計画の立案
4
問 10
成人の膀胱の平均容量はどれか。
- 100mL
- 500mL
- 1,000mL
- 1,500mL
2
問 11
不随意筋はどれか。
- 心筋
- 僧帽筋
- 大殿筋
- ヒラメ筋
1
問 12
特定の抗原となる物質によって生じるアレルギー反応で引き起こされるショックはどれか。
- 心原性ショック
- 出血性ショック
- 神経原性ショック
- アナフィラキシーショック
4
問 13
咳嗽が起こりやすいのはどれか。
- 右心不全
- 左心不全
- 心筋梗塞
- 肺梗塞
2
問 14
浮腫が生じやすいのはどれか。
- 甲状腺機能亢進症
- 過剰な運動
- 低栄養
- 熱中症
3
問 15
貧血の診断に用いられるのはどれか。
- 血糖値
- 尿酸値
- C反応性蛋白値
- ヘモグロビン濃度
4
問 16
C型慢性肝炎に使用するのはどれか。
- ドパミン
- インスリン
- リドカイン
- インターフェロン
4
問 17
カルシウム拮抗薬の服用時に避けた方がよい食品はどれか。
- 納豆
- 牛乳
- わかめ
- グレープフルーツ
4
問 18
患者の洗髪の介助方法で適切なのはどれか。
- 脱脂綿で耳栓をする。
- 43~44℃の湯をかける。
- 指の腹を使って洗う。
- 強い振動を加えて洗う。
3
問 19
全身清拭時、洗面器に準備する湯の温度で適切なのはどれか。
- 20~25℃
- 30~35℃
- 40~45℃
- 50~55℃
4
問 20
スタンダードプリコーションの対象はどれか。
- 汗
- 爪
- 唾液
- 頭髪
3
問 21
経鼻経管栄養法の体位で適切なのはどれか。
- Fowler〈ファウラー〉位
- 仰臥位
- 腹臥位
- 側臥位
1
問 22
成人用輸液セット1mL当たりの滴下数はどれか。
- 20滴
- 40滴
- 60滴
- 80滴
1
問 23
ゴム製湯たんぽに入れる湯の温度で適切なのはどれか。
- 40℃程度
- 60℃程度
- 80℃程度
- 100℃程度
2
問 24
鼻腔内の吸引で正しいのはどれか。
- 無菌操作で行う。
- 吸引圧をかけた状態で吸引チューブを挿入する。
- 鼻翼から一定の距離で固定して吸引する。
- 吸引チューブを回転させながら吸引する。
4
問 25
母乳栄養で不足しやすいのはどれか。
- ビタミンA
- ビタミンB
- ビタミンC
- ビタミンE
- ビタミンK
5
問 26
耳の感覚器と刺激との組合せで正しいのはどれか。
1. | 蝸牛管 | 頭部の回転 | |
2. | 球形囊 | 頭部の傾き | |
3. | 半規管 | 鼓膜の振動 | |
4. | 卵形囊 | 骨の振動 |
2
問 27
血液型で正しいのはどれか。
- 日本人の15%はRh(-)である。
- A型のヒトの血漿には抗B抗体がある。
- B型のヒトの赤血球膜表面にはA抗原がある。
- Coombs〈クームス〉試験でABO式の血液型の判定を行う。
2
問 28
胃酸の分泌を抑制するのはどれか。
- アセチルコリン
- ガストリン
- セクレチン
- ヒスタミン
3
問 29
腎臓について正しいのはどれか。
- 腹腔内にある。
- 左右の腎臓は同じ高さにある。
- 腎静脈は下大静脈に合流する。
- 腎動脈は腹腔動脈から分かれる。
3
問 30
アポトーシスで正しいのはどれか。
- 群発的に発現する。
- 壊死のことである。
- 炎症反応が関与する。
- プログラムされた細胞死である。
4