nurture.jp

第94回看護師国家試験

午後問題
問 1
癌化学療法による白血球減少症に対して用いるのはどれか。
  1. エリスロポエチン
  2. コロニー刺激因子
  3. インターフェロン
  4. インターロイキン
2
問 2
感染防御に有用でないのはどれか。
  1. 涙液のリゾチーム
  2. 血清のプラスミノゲン
  3. 膣粘膜のグリコゲン
  4. 胃液の胃酸
2
問 3
インフルエンザワクチンの接種で正しいのはどれか。
  1. 特異的能動免疫
  2. 非特異的能動免疫
  3. 特異的受動免疫
  4. 非特異的受動免疫
1
問 4
心電図で矢印が表すのはどれか。
問4の画像
  1. 房室伝導
  2. 心室中隔伝導
  3. 左室伝導
  4. 脱分極
1
問 5
中大脳動脈の動脈瘤の破裂によって血液が流出する部位は図のどれか。
問5の画像
3
問 6
交感神経の興奮によって起こる眼の反応はどれか。
  1. 明順応
  2. 散瞳
  3. 流涙
  4. 視野狭窄
2
問 7
バセドウ病でみられる負のフィードバック回路はどれか。
問7の画像
  1. ①と②
  2. ②と③
  3. ③と④
  4. ④と⑤
3
問 8
血糖上昇作用があるのはどれか。
  1. カルシトニン
  2. プロラクチン
  3. バソプレシン
  4. アドレナリン
4
問 9
立位で画鋲を踏んだ際、右足を思わず引っ込めた。
この時の状態で正しいのはどれか。
  1. 右大腿四頭筋は収縮している。
  2. 右大体二頭筋は弛緩している。
  3. 左大腿四頭筋は収縮している。
  4. 左大腿二頭筋は収縮している。
3
問 10
内圧が陽圧になるのはどれか。
  1. 吸息中の肺胞
  2. 呼息中の肺胞
  3. 吸息中の胸膜腔
  4. 呼息中の胸膜腔
2
問 11
ガスの運搬で正しいのはどれか。
  1. 肺でのガス交換は拡散によって行われる。
  2. 酸素は炭酸ガスよりも血漿中に溶解しやすい。
  3. 酸素分圧の低下でヘモグロビンと酸素は解離しにくくなる。
  4. 静脈血中に酸素はほとんど含まれない。
1
問 12
尿および血清に含まれる物質を表に示した。
問12の画像
クレアチニンはどれか。
3
問 13
循環血液量を増加させるのはどれか。
  1. プロスタグランディン
  2. ブラジキニン
  3. カリクレイン
  4. アルドステロン
4
問 14
図は性周期におけるホルモンの変化を示す。
問14の画像
基礎体温を上昇させるのはどれか。
4
問 15
心拍数(HR)と脈拍数との関係で正しいのはどれか。
  1. HR=P
  2. HR≧P
  3. HR≦P
  4. HR<PまたはHR>P
2
問 16
組織の再生能力で正しいのはどれか。
  1. 心筋は再生能力がない。
  2. 結合組織は再生能力が弱い。
  3. 骨格筋は再生能力が強い。
  4. 神経膠組織は再生能力がない。
1
問 17
無菌室での拘禁症候群の予防で誤っているのはどれか。
  1. 掛け時計を設置する。
  2. 壁にカレンダーを掛ける。
  3. 昼間も照度を下げる。
  4. 家族との連絡手段を確保する。
3
問 18
悪性腫瘍と免疫との関係で誤っているのはどれか。
  1. 悪性化した免疫細胞由来の免疫グロブリンも生体防御に働く。
  2. 免疫抑制薬の副作用の1つに悪性腫瘍の発生がある。
  3. 後天性免疫不全症候群の患者では悪性腫瘍の合併が多い。
  4. 悪性腫瘍の治療法の1つに免疫療法がある。
1
問 19
血糖の簡易迅速測定で誤っているのはどれか。
  1. 血糖の自己測定検査に適している。
  2. 検体は静脈血または毛細管血を用いる。
  3. 検体量が少ないと血糖値は高くなる。
  4. 血液をしぼり出すと血糖値は低くなる。
3
問 20
開腹手術に比べて腹腔鏡下手術の特徴はどれか。
  1. 術前検査が簡単である。
  2. 全身麻酔が不要である。
  3. 手術創部は1か所ですむ。
  4. 術後の腸蠕動の回復が早い。
4
問 21
消毒薬で正しいのはどれか。
  1. アルデヒド系は毒性が強い。
  2. エタノールの殺菌作用は濃度100%が最も強い。
  3. 塩素系はヨウ素系よりも殺菌作用が強い。
  4. 逆性石けんは有機物の残存による影響を受けない。
1
問 22
聴覚検査で気導閾値が上昇し骨導閾値は正常であった。
考えられる疾患はどれか。
  1. 老人性難聴
  2. 音響外傷
  3. メニエール病
  4. 滲出性中耳炎
4
問 23
慢性肺性心疾患にみられないのはどれか。
  1. 手指の熱感
  2. 頸静脈の怒張
  3. 肝腫大
  4. 浮腫
1
問 24
23歳の女性。急激な腹痛と眩暈とがあり21時に救急外来を受診した。脈拍数115/分、血圧78/50mmHgで眼瞼結膜が蒼白である。吐血や下血はない。
最初に確認する情報はどれか。
  1. 難聴と耳鳴の有無
  2. 本日摂取した食物
  3. 妊娠の可能性の有無
  4. 職場でのストレスの有無
3
問 25
男性の肝硬変患者で門脈圧亢進による症状はどれか。
  1. 皮膚の黄染
  2. 女性化乳房
  3. 腹壁静脈怒張
  4. 黄褐色の尿
3
問 26
血中ホルモンの異常と所見との組合せで正しいのはどれか。
1.
コルチゾール低値
満月様顔貌
2.
サイロキシン(T4)低値
多汗
3.
インスリン高値
多尿
4.
パラトルモン(PTH)高値
尿路結石
4
問 27
糖尿病性ケトアシドーシスで血中濃度が減少するのはどれか。
  1. 水素イオン
  2. 重炭酸イオン
  3. ケトン体
  4. 尿素窒素
2
問 28
子宮頸癌に比べて子宮体癌の特徴はどれか。
  1. 好発年齢が低い。
  2. 分娩回数の多い人が罹患しやすい。
  3. 早期発見率が低い。
  4. 放射線療法が有効である。
3
問 29
労働者の健康管理で誤っているのはどれか。
  1. 生活習慣病は職業性疾病の危険因子になる。
  2. 勤労女性は産後最低8週の休暇を取得できる。
  3. コンピュータの普及によって頸肩腕障害が増加している。
  4. 仕事への不安とストレスを訴える労働者が増加している。
1
問 30
生活保護法に設置が規定されているのはどれか。
  1. 母子福祉センター
  2. 児童相談所
  3. 更生施設
  4. 授産施設
1. a、b2. a、d3. b、c4. c、d
4